よくある質問

人材×採用

FAQ

よくある質問

選考について

  • Qエントリー方法を教えてください。

    A弊社採用HP内「募集要項」ページにあるエントリーバナーより登録をお願いいたします。
    登録後、説明会の日程一覧メールが届きますのでご都合の良い日程を選択し、ご予約をお願いいたします。
    ※キャンセルや日程変更も可能です

  • Q内定までの選考フローを教えてください。

    A 弊社の選考フローは下記の通りです。
    ①会社説明会へ参加→②適性検査→③1次面接→④筆記試験→⑤最終面接→内定
    説明会や面接についてはご自宅や学校等、どこからでもご参加いただけます。
    また筆記試験は一般常識テストとなっております。(SPIテストはご用意しておりません)

  • Q応募について、学歴や学部学科(理系・文系)に制限はありますか?

    A 学歴や学部学科、国籍、性別すべて不問です。
    また、職種についても学部学科の制限を設けておりませんので、学校で学んだことを活かしたい方も、春から新しいことに挑戦したい方も大歓迎です。

  • Q入社までに必要な資格はありますか?

    A 特にありません。
    内定後に勉強・取得すべき資格も、特に設けておりません。
    ※必須ではありませんが、「運転免許証」につきましては業務上必要になる場合もございます。

  • Qどのような学生を採用したいか教えてください。

    A ①「ものづくり」が好きな方 ②「建築設備」に興味を持ってくださる方 ③各職種の「仕事内容」に興味を持ってくださる方 を募集しております。
    社風や待遇も勿論大切ですが、まずは「入社後の自分は毎日何をして過ごすのか」をイメージしていただきたいと考えております。

  • Qどのような方針で採用活動を実施していますか?

    A 弊社の採用活動は「入社後のミスマッチを防ぐ」ことをモットーにしております。
    給料や休日等の待遇以外にも、入社後にどんな仕事をするのか、どんな人達と働くのか、5年後何が出来るようになっているのか、自分は今後どんなキャリアを積んでいくのか等の「仕事」や「将来」についてもしっかりお話していきたいと考えております。

  • Q会社説明会に参加してから内定が出るまでの期間を教えてください。

    A 約1か月~2か月程度です。学業に支障が出ないよう、皆様一人一人と調整しながら進めてまいります。

研修について

  • Q専門知識について、授業で習った程度(もしくは全く無い)ですが大丈夫ですか?

    A 大丈夫です!
    入社後約半年間の技術研修で基礎中の基礎からじっくり学べる環境をご用意しております。
    大学の授業で習った方も、今まで用語すら聞いたことがない方も、大歓迎です。

  • Q入社後の研修について教えてください。

    A 新入社員研修は約半年間です。
    「一般研修」→「初級研修」→「OJT体験研修」→「設備基礎研修」→「CAD研修」という流れとなります。
    各研修の実施内容につきましては説明会で詳しくお伝えいたします。また、当HP内「研修制度」にも記載がありますので、よろしければご確認ください。

  • Q配属はどのように決定しますか?

    A 新入社員研修終了後、本人の希望や適性を考慮した上で決定いたします。

  • Q入社後、一人前になるためにどのくらいの期間が必要ですか?

    A 弊社では入社から5年を目安に「一人前」になってもらいたいと考えております。
    5年目までは毎年技術研修があり、様々な経験をしながらキャリアを積んでいただきます。

会社について

  • Q施工実績を教えてください。

    A 弊社では目印となるような大型物件を数多く手掛けております。
    病院やホテル、高層ビル、学校施設や大型商業施設等、普段皆様が何気なく利用している建物の施工や設計に、弊社が携わっております。
    ※物件名、工事種別等の詳細情報につきましてはコーポレートサイト(https://www.taisei-oncho.co.jp/)の施工実績ページをご確認ください。

  • Q従業員数や平均年齢、平均勤続年数を教えてください。

    A 従業員数は、連結:743名、単体:589名(男:492名、女:97名)です。
    平均年齢は42.8歳、平均勤続年数は17.9年です。(2023年3月期)

  • Q福利厚生について教えてください。

    A 独身寮(借上)、従業員持株会、財形貯蓄制度、退職金、契約保養所、福利厚生代行サービス、従業員支援プログラム(EAP)、社員表彰制度等があります。

  • Q休日について教えてください。

    A 土曜日、日曜日、国民の休日、夏季休暇、年末年始(12/30~1/3)、年次有給休暇(初年度10日)、出産休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、特別療養休暇等があります。